PAC
rss
しずおかパレット はなさんぽ ナイトクルージング 静岡スイーツ部 しずおか犬民日記 しずおか今月の特選ネタ

2014年12月28日

ジオに恋する5秒前♪伊豆ジオパークへ行ってみた

伊豆ジオパーク!そこには大自然の神秘と魅力がいっぱいでした。

今月の特選ネタ

2014年11月14日

スタッフオススメ♪ 食欲の秋、食べたい 静岡フード特集

編集部オススメ!食欲の秋に食べたい静岡フードは?

今月の特選ネタ

2014年09月16日

医療の最前線に、ヨギはいた。〜静岡で働くすごいやつ(犬)に会って来た!〜

ファシリティドッグのヨギと出会った!すごいやつだった!

今月の特選ネタ

2012年03月01日

<3月号>第三回 「大井川橋」編

今月の特選ネタ

(この橋はどこでしょう。)

皆様お久しぶりです。

 

第1、2回「蓬莱橋編」が無事終了し(渡りきれなかったわけですが!)、熱烈な応援メールを数多くいただきました。

 

「まさか身近に橋マニアがいたなんて!」(意外とこういう反応多かったんです)

「家の近所に◎◎な橋があってね・・・」(情報提供ありがとうございます!)

「またなんで・・・どうして橋なの・・・ヒソヒソ」(どうしてって・・・ねえ・・・「ロマン」です)

 

ありがとうございます!

 

その一方でプロジェクトPアクセスランキングはランク外(クリック!)でして、何とも順調にスキマ産業の道を邁進する橋めぐり、待望の(?)第3回です。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

前回はまさかの補修工事中だった蓬莱橋。旧金谷町上陸は叶いませんでした。

さすがは

「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川」

とも詠われた、東海道一の難所です。

かつては軍事的・政治的な理由から橋を架けることが許されなかったため、大雨による増水などが起こると往来を禁止されました。旅人にとっては、対岸が見えるのに渡れない…なんとももどかしい。まさに前回の僕です。

(上:東海道五十三次 嶋田宿と下:金谷宿。当時は人足(にんそく)と

呼ばれる人が旅人を背負って渡っていたんです)

そこで!ここから

 

大井川攻め

 

で行きます。

大井川に架かる橋を攻略していきます。

 

3月号でやってきたのはこちら!

 

大井川橋!

 

(大井川橋)

 

車道と歩道からなる、鉄橋です。

 

【基本情報】

正式名称:大井川橋(道路名:一般県道島田金谷線⇒旧国道1号)

場 所 ・・・ 島田市(島田市稲荷~旧金谷町金谷河原)

形 式 ・・・ 17径間下路式プラットトラス橋

下部工 ・・・ 橋台2基、橋脚16基

建設年 ・・・ 1914年(大正13年)~1928年(昭和3年)

全 長 ・・・ 1026.4m

橋 幅 ・・・ 8.3m

 (静岡県歴史的土木遺産データベースより)(外部リンク)


八幡製鉄の鋼材を使用し、工事は横浜船渠が行いました。

八幡製鉄とは・・・社会科の教科書にも登場する、あの八幡製鉄所です。1901年創業で、大井川橋建設当時は政府の所管・つまり官営でした。

日本の富国強兵と殖産興業、製鉄を基にした経済発展の礎となった存在です。

在の新日本製鉄八幡製鉄所(外部リンク)ですね。

横浜船渠とは、現在の三菱重工業横浜製作所の前身(外部リンク)。氷川丸などの大型船の建造も行っていた会社です。

現在も、大井川橋の橋脚や柱には、両社の刻印があります。これは次回以降に写真をお届けします!

それにしても、堪らないですね~。マニア垂涎の下路式プラットトラス橋!!戦前に建設されたトラス橋としては日本最大級なのです。
(トラスとは、鉄を三角形につないだ形のことです。鉄骨がこんな感じで △▽△▽△▽△ 組み合わさっているイメージ。)

建設当時の姿を色濃く残しているため、土木学会選奨土木遺産(平成15年)(外部リンク)に認定されました。県内では前述の安倍川橋と大井川橋の2つしかないんですよ。

 

突然ですが…裸の大将でおなじみ・山下清をご存知ですか?ドラマを見ていた方が多いかもしれません。

島田市民の僕は、小さい頃から「大井川橋はね、山下清が歩いて渡った橋なんだよ」という話をあちこちで聞かされたんですが、

いくら調べてもそんな情報出てきません。この未確認情報の出所はなんなのか?ご存知の方がいらっしゃったら連絡ください。


これが大井川橋だ

(これが大井川橋正面。車の量が尋常じゃありません)

橋の始まりには、燦然と輝く土木学会選奨の証が!左にあるプレートが認定証です。

(文字が風化し、よ、読めない・・・)

 

この橋は車道と歩道がわかれています。通学通勤のために利用する人が多く、自転車で通過する人がかなりたくさん。今回は自転車で旧金谷町を目指します!ちなみに、蓬莱橋と違って無料です。

ではでは、横断開始です。

 

 

(脇を自動車が通過しっぱなし。距離が近い。ど、どうも。)

すぐ脇を自動車。ドライバーと目が合うことなんもしばしば。

この歩道、かなり狭いので向かいから来る歩行者、自転車とすれ違う時に結構怖いです。

でも、この日は快晴、絶好の橋日和。自転車で橋を渡るのは、地上を見下ろす分、通常のサイクリングより気持ちいいです。これは橋好きだから・・・という理由だけではないはず。

と順調だったのも最初のうちだけ。なにせ川を1000mも渡るので、

 

風が強い

 

強風がすさまじく、自転車が吹き飛ばされそうになります。

50mも進むと、息も絶え絶え。横殴りの風は体力を容赦なく奪っていきます。あがる息、張る筋肉・・・風のさわやかさも冷たさへと変わり、ハンドルを握る手の熱を奪っていきます・・・

 

はい、運動不足を恥じます。

 

普段からサイクリングやジョギングを趣味にしている人には、ちょうどいいんじゃないでしょうか。そんなこんなで必死に漕いで行くと、何かを発見。

 

(これは!)

(まさか!)

休憩ポイント!(らしきもの)

 

風の強さにテンションダダ下りだった自分ですが、この休憩ポイントによって体力気力が回復しました。RPGのセーブポイントのような安心感を提供してくれます。

 

セーブポイントには、

バラ!(風化前は真っ赤であっただろう)バラ!!

 

島田市のバラは有名(外部リンク)なので、それつながりなんでしょうね。

 

大井川橋には何か所かセーブポイントがありますが、すべてに違った図柄が入っています。

2つ目のポイントには・・・

(これまた花。何の花でしょう。)

(唐突に表れた方位。ああそうか、僕は今西へ向かっているんだなあ・・・と感慨に浸るためでしょうか。)

 

 (と、ここではSL。大井川鉄道の蒸気機関車(外部リンク)のことですね。)


 (このセーブポイントでちょうど真ん中くらいでしょうか。周囲の眺めはこんな感じです。

南の方角を向いて。)

(ふと横を見れば、トラス。実にいいトラスしてますね。)

セーブポイントを追いかけつつ進んでいくと、いつの間にやら大井川を渡りきれそうなところまで来ました!

(振り返ったところ。遠くに、遠くに島田市街が見えます。)

そして!ついに!

橋の終わりが見えてきました!

 (む・・・またなにやら絵が。)

橋の終わりは、

 

(旅人)

 

旅人がお出迎え。

 

いやー、ついに、ついに大井川を渡り切りました!

(金谷側から見た大井川橋。なんか島田側よりも記念碑が立派だぞ・・・。)

思い返せば蓬莱橋から足掛け3か月・・・長い道のりでした。

 (長い道のりだった)


(金谷側の河川敷は、UFOが去ったばかりのような、ミステリーなサークルのような形に

刈り込まれた植木が点在する不思議の街でした。)


今回の橋めぐり、いかがだったでしょうか!

次回はどこの橋へ行こう・・・?? ほどほどに、ご期待ください!!

(夕方の大井川橋も、それはそれできれいですよ。)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

静岡を元気に!Powered by ピーエーシー

このページの上部へ移動